メラミン化粧板の ぶ厚い板も・・・

厚物のメラミンも

 加工するのは、やっぱり NCルーターです。高速道路のサービスエリアのトイレブースやJRの駅のトイレブースなど、公共の不特定多数、使用頻度の多いトイレに最近良く使用されている材料です。

 有名なところではデコラヴィータの名前で 住友ベークライトさんが 材料を製造販売されています。 

 これがまた、なかなかに 固い!!

 

 要するに 加工性が悪い!!

 

 で長い間、苦労をしまして、やっと 加工がじゃんじゃん できるようになりました。

 

 写真は、犀工房さんからの、材料支給で 加工納品している ソリッドメラミンの 加工物です。

 幼稚園のジャングルジムなどの フェンスに使われているパネル 部材になります。

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    hirata@hkw.jp (金曜日, 02 3月 2012 21:45)

    こんにちは!
    沖縄で木工所をやってます平田と申します。
    メラミンソリッド板のトイレブース制作オファーがあり、どうやって加工すれば良いのか調べててこのサイトを見つけました。
    ソリッド板はNCじゃなきゃ加工は難しいのでしょうか?パネルソーでは切り口が汚くなりますか。
    よかったら一言ご教授頂けると嬉しく思います!