円形のテーパー部分

3DのCADが 活躍します

 また 円形のものを 製作しています

 

 右の 写真は よくある 円柱部分の 骨の部分です

 

 その骨の向こうに見えている 扇形の部材が 今日の 大事な部分です。

 上の2枚が 図面と 図面からひらいだした 板取図

 

 下の2枚が おおよその 姿と その下側のテーパー部分です

 

 この テーパー部分が みなさん結構 苦労するところですが

 

 3D CAD で 展開図を とれば 簡単です

 

 

 

 

 

 それぞれに 削り出された 部材を 組み上げてゆきます。

 

 こんな 構造なんですねぇ

 

 

 

 そして 上左の写真が CADで描き出された テーパー部分の展開図を NCルーターで 

 

削り出された ものです。

 

 ペタペタと 貼ってゆけば あら テーパー部分の 出来上がり。