展開図から立体を制作する

六角柱です

 

 

今回は、こんなワゴン什器の 六角柱です。

 

六角は六角でも 上部で 広がっています

 

普通に 加工しようとすると 削り出す以外には

 

ちょっと 加工不可能です・・・・・

 

それも NCルーターで削り出すしか 無さそうです・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが 上谷木工では

 

thinkDesighnを 最大限 活用します。

 

2Dの図面から 3Dのデータへと 書き起こし

 

六角柱の それぞれの面の 展開図を 起こすことができるのです

 

中心になる 六角柱を 制作し 

 

さらに 広がってゆく 六角の面の フレームを 組み立て

 

展開の 面を 張り込んでゆくと

 

出来上がりです

 

 

 

 

 

 

なかなかの  フォルムを 作り出しているのが

 

分かってもらえると思います

 

 

 

 

 

 

 

角度を 変えて 

 

立ち姿です

 

いいラインが出てますね

 

 

 

 

おまけの モデルの写真も 掲載しておきます

 

おそらく プランで 企画ダオレだったと思いますが

 

東京モーターショーでの 木の葉の イメージをした モデルです

 

 

 

 

蛇足ですが
将来 橋梁や 橋桁の 空力や 水流抵抗を
計算された 3Dの 型枠の分野にも 挑戦しようと 考えています

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    burberry sale (火曜日, 24 7月 2012 11:58)

    Very interesting subject, thank you for posting.